freecontentのブログ

日々の出来事から思い、動物、科学にわたって様々な自由な内容です。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

第11話 子猫

 さて、転載も終わりこのブログでの初記事となる。帰宅したころまでは、+と-の世界で考えたことを書こうとしていたが、それには多大な説明文が必要となるため挫折してしまった。多大であっても有益であれば書くべきなのだろうが、さほど有益とも思われない記事なので挫折したのは運命であったのかもしれない。
 ところで、この記事から第何話というナンバリングをしたいと思う。偏に書いた記事を忘れることを少しでも防ぐためであるが、何故、ナンバリングかというと数字が好きだからである。何故、数字が好きかと問われても答えようが無いが、項目に番号を振ると忘れにくいようなのである。絶対忘れないということは無く、必ず忘れるのだが、1種の癖だと思ってもらえば幸いである。


 ようやく、タイトルについて書けるが、この記事は子猫についてである。前記事までとの関連は全く無くて、少々我が家の猫の系図を説明するところから始めたい。そもそも、7年ほど前に出会ったメスの野良猫が我が家始祖である。4年くらい前までは子猫の死産などが多く、子供はオスが1匹だけであった。このオス猫の名前はイプというのだが、とにかく懐かなかった。最近ではイプとようやく折り合いをつけてエサを食べに部屋に来るのはいいが、住居は外にしろということになっている。忘れていたが、始祖の母猫の名はナツである。ナツのことも書きたいのだが、今回は子猫についてである。


 予想はしていたのだが、今年子猫が15匹生まれた。3匹は生後まもなく息をひきとったが、現在部屋には12匹の子猫がいる。母親は4匹で、ナツも2匹出産した。残りの母親3匹はナツ子供か孫である。3年ほど前から嘘のように子猫の出生率が上がり、昨年は12匹の猫たちと暮らしていた。すると今年は12匹+12匹で24匹いるはずだが、別居を始めた猫たちもおり、部屋の中には20匹を切る猫たちがいて、足し算通りとはいかないようだ。


 いよいよ本題である、目の見えない子猫が1匹いる。当初、両目が開かず生存が危ぶまれた子猫だったが、2ヶ月近く生存している。目の状態は毎日のように好転したり悪化したりするのだが、現在は真っ赤な目をしている。文章力が弱いので上手く表現できないが、綺麗な赤ではなく、病んだような赤と言ったらよいのだろうか。この子猫の母親は絶えずその赤く濁った目を舐めて癒しているようだ。これがたまらず愛おしい。見ているだけで愛情を感じてしまう。不思議なことに可哀想とか思わない。生きたいと願っているのか、運命と諦めているのかわからないが、わたし自身も障害者であるから妙な共感を持ったのかもしれない。何を言いたかったのかというとその子猫と母親がわたしの癒しとなっているということである。

×

非ログインユーザーとして返信する